板前でソムリエの僕が、はなぶさ旅館で飲めるクラフトビール(短パンビール)のマリアージュについて考えてみた

以前紹介した、「短パンビール

はなぶさ旅館でも、少量ながら短パンビールを入荷した。生樽も1樽ほど入荷できる見込みだ。

普段と飲み口が違うクラフトビール「短パンビール」を、板前でソムリエである僕ならではの目線で、マリアージュを考えてみた。

マリアージュ、それは「出会い」である。

そもそも短パンビールって何?

短パンビールとは、アパレルメーカーの社長・短パン社長が、企画・制作・販売をしたクラフトビールだ。

コミュニティでモノが売れる時代に、短パン社長SNSブログを駆使して、11000円以上するビールを3日で2400本売り切ってしまった。

短パン社長ブログ→ボクたちの短パンビールが見事完売しました!皆さん本当にありがとうございました!!

短パン社長は、「短パンビール部」を発足させ、強固なコミュニティを作り上げ、企画段階からバンバンSNSやブログにて発信を行った。

僕も、短パンビール部に参加させてもらい、幸運な事にその熱狂や興奮を体感できた。

我々のような、小さい企業の道標になるだろう「コミュニティ形成」を、肌で感じることができてよかった。

短パン社長が主催する”短パンビール部”に参加してきた。 「人を集める・人を楽しませる事」の天才、短パン社長から、コミュニティー形成について肌で感じたこと。 何故、人が集まるのか? 新たな観光のあり方は、”コミュニティー”にヒントがある。

完売した後も、SNSではお祭り騒ぎ!

Twitterで、ハッシュタグ「#短パンビール」「#短パンビール部」を検索すると、熱狂が伝わってくるだろう。

正に「お祭り」だ。

1つのビールで、多くの人の「興奮」と「熱狂」を掻き立てる。

奥ノ谷圭佑」の凄さを、また一つ見せつけられた。

短パンビール”Pale Ale”と”IPA”  2種類の違い

短パンビールには2種類のビールがある

  • Pale Ale
  • IPA

2種類。

2種類の違いは、同じ短パンビール部で、友人の酒屋さん(中川浩行さん)が細かくブログにまとめてくれたので、そちらを参考に。

美味しい短パンビールをさらに美味しく飲むポイント

・ペールエール
ペールとは「淡い、薄い」って意味で、18世紀頃のビールが出来た時、エール(ビールの種類)の中で色が1番薄いってことからその名前になりました。だから略すと「色の薄いビール」って意味になります。

IPA
インディアンペールエールの略でイギリスから当時植民地だったインドにビールを運ぶ際にエールビールに多めのホップを入れたのが始まりだと言われてます。実はホップには防腐作用もあるんです。ホップを多めに使用しているので苦味とアルコール度数がペールエールに比べて強く、色が濃いです。

また、クラフトビールは取り扱いに注意が必要。

短パンビールは、瓶内二次発酵という製法で瓶詰めがされている。

”シャンパーニュ”などと同じ瓶詰めの仕方だ。

瓶の中に酵母を入れて、瓶の中でも発酵を促すのだ。それ故、温度管理が大切。

先ほどの酒屋さんのブログにも、管理方法について細かく書かれている。クラフトビールを購入した際は、是非一読する事を勧める。

そして飲む時期ですが、届いたらすぐに冷蔵保存し、なるべく早く飲んだ方がいいと思います。賞味期限も下面発酵(ピルスナーなど)に比べてやや短めです。先ほども言ったように香りや苦味を楽しむビールでもあるんであまり時間が経つと少し落ちます。賞味期限は半年あるものもありますができれば早めに飲んでほしいかなと思います。まー、ビール全体に言える事なんですけどね。

日本で一般的に飲むビールと比べると、香りや苦味が強いクラフトビール

ビールの風味が違うと、料理との相性が変わってくるのは当然だ。

一般的なビールって、基本的には「何にでも合う」イメージ。

だから「とりあえずビールで!」が出来るのだ。よく言えば万能型。

クラフトビールは、その”香り”と “苦味”ゆえ、マリアージュ(料理との相性)を考えなければならない。

少し難しい飲み物。だから面白い。

個人的には、ワインに近い飲み物だと思う。

友人の酒屋さん(杉山商店さん)が以前言っていた

「好きなお酒は、日本酒とワイン。何故なら難しいから」

今でも覚えている言葉だ。

「日本酒もワインも、料理との相性を考えて、双方を注文しなければならない。それを考えるのが好き。」

なるほど、と。

酔っ払いたければ、ウーロンハイを飲んでいれば良いのだ。だって、何にでも合うから。

そりゃそうだ。料理に合う「烏龍茶」と「焼酎」だから。

「難しいから面白い」

お酒を飲み始めて10年ちょっと。

この歳になって分かる境地なのかもしれない。

だから、ソムリエと板前の僕が、クラフトビールのマリアージュについて考えてみる事にした。

短パンビール”Pale Ale”に合わせる料理

香り豊かで、すっきり飲みやすい白いラベルの「Pale Aleは、アルコール4.8%

クラフトビール初心者の方でも、飲みやすいのはこちらのPale Ale

ソムリエのテイスティングチャートの言葉を借りるならば、

香りは

  • 【花】 生花のようなfloweryな香り
  • 【エーテル】 甘酸っぱいキャンディー香
  • 【果実】 柑橘系のような華やかな香り トロピカルな香り
  • 【焦臭性】 焼いたパンのようなビターな香り

個人的には、このような香りを拾った。

華やかでフルーティーな香りの奥に、クラフトビール特有の焦げ臭がある。

バランスが良く、飲みやすいビールだと思う。

さて、そんなPale Aleに合わせる料理は?

僕が検証した料理をご紹介。

【トマトと生ハムの冷製パスタ】

トマトとバジルの香りにと、Pale Aleの香りが交わって最高のマリアージュとなった。

トマト、バジル、オリーブオイルを多用する「イタリアン」には、Pale Ale を合わせる事がオススメ。

パスタは、カッペリーニという細いパスタを使用。

冷製パスタ×クラフトビール、これからの時期にピッタリな組み合わせを是非!


【ハムカツ×ウスターソース】

今回検証したのは「ハムカツ」と「ウスターソース」。

正直、”IPA”の方に合うのか?などと思っていたが、Pale Aleに軍配が。

脂っこさを、Pale Aleの華やかさで緩和しているのがグッド。

良い組み合わせだ。

短パンビール部メンバーの多くは、「ソースにはIPAが合う」と投稿していたのですが、個人的には料理がビールに負けてしまっているように感じる。

もしかしたら、ソースたっぷりの”焼きそば”などは合うのかもしれないが、今回は試してないので保留。

マリアージュは、”想像”と”検証”の繰り返し。なので、また検証します。


【すき焼き】

すき焼きも、”IPA”だろうな。と思っていたが、Pale Aleの方が合うとの結論に。

クラフトビールの「味が濃い」という部分が、マリアージュに関係するわけでは決してなさそうだ。

考察すると、すき焼きの甘さと、Pale Aleの果実香、エーテル香がマッチしたのかと。

すき焼きにトマトを入れると、酸味と甘みが融合して食べやすくなるのだが、トマトの役割をPale Aleが担ったのかな?

意外な組み合わせで、すごく良かった。


【鮎の干物】

*若干のステマが入る事をお許しください

短パンビールに合わせて販売した、はなぶさ旅館オリジナルの「鮎の干物」だが、Pale Aleの方がマリアージュした。

鮎を焼いた”焦げ臭”と、Pale Aleの焦げ臭が良い感じに。また、レモンの代わりをビールの果実香が補足。

多くの人が、SNSに”短パンビール”と”鮎の干物”を投稿してくれた。

そんな光景が見たかったから嬉しい。

短パンビールの販売時期に間に合うように、大急ぎで販売して良かった。

はなぶさ旅館ネットショップにて、残り5セット程あるのでお早めに!(2018 7/18現在)

はなぶさ旅館ネットショップ

基本的には、何にでも合いそうなぐらいバランスの良いPale Ale

繊細な和食にも、マリアージュするものは多いと感じた。

色々と試した見たいと思う。

短パンビール IPAに合わせる料理

一口目から、ホップの香りがドカンと来る、短パンビールIPA

個性的な味わい故に、料理とのマリアージュは難しい。

料理がビールに負けてしまい、ビールの苦味が押し出されてしまうこともある。

こちも、ティスティングチャートの言葉を借りるならば、

香りは

  • 【植物】 ハーブ香 ピーマンの様な香り
  • 【香料】 スパイス、胡椒のようなニュアンス
  • 【焦臭性】 コーヒー、カカオの様な煙香

個人的には、上記の様な香りを拾った。

香りを見ても、やはり独特なビール。

故に、魅惑的な味のビールである。

短パンビール部メンバーにも、ALEよりもIPAの方が好きだ!という人は多い。僕も然り。

そんな、魅惑的な短パンビールIPAに合わせる料理は?

なかなかの難題だったが、考察してみた。

【カレー・スープカレー】

カレーは、IPAにベストマッチした。

ビックリするほどピッタリきた。カレーの為に作られたのでは?と疑うぐらい。

IPAの香り、”スパイス”や”コーヒー”の香りが、ビールの香りと合ったのだと考えられる。

特にスープカレーとの相性は完璧。

スパイスが効いているからだと思うのだが。

今回、スープカレーのスパイスセットを購入して、初めて自分で作ってみた。

めちゃくちゃ簡単で、めちゃくちゃ美味しい。

「こんな簡単にスープカレーって作れるのかよ・・」

これが正直な感想だ。

ちなみにスープカレースパイスセットは、コチラから購入した。

北海道の友人、美幌が誇る電気屋料理人・忍さんオリジナルのスパイスセット。

これさえあれば、あっという間に激ウマスープカレーが食卓に並ぶ。

ネットでも買えるので、注文してみては?

シノズキッチン ネットショップ


【鶏皮サラミ】

はなぶさ旅館オリジナルの「鶏皮サラミ」も、IPAとの相性が良かった。

胡椒を効かせているから、相性が良いのか?などと考察した。

鶏皮サラミは、おつまみにピッタリ!

いくらでもビールが飲めてしまう、魔法のつまみ。

しかしながら、エネルギーの高い”鶏皮”なので、食べ過ぎには要注意だ。

以前、ブログにも作り方を書いたのでご参考に。

https://hana3.info/recipe/post-939/


【ペペロンおにぎりの素】

*若干ステマが入ることをお許しください

僕が考案した”ペペロンおにぎりの素”も、IPAにピッタリ。

以前、SNSとブログで販売したところ、あっと言う間に売り切れてしまった”ペペロンおにぎりの素”。

レシピも公開中↓

今月の献立に入れている「ペペロン蛍烏賊」 その作り方をご紹介。 そこから派生した「ペペロンおにぎり」もご紹介してます。 オリーブオイル×ニンニクって何でも美味しくなりますよね。ハズレないですよね。

今回、鮎の干物と同時に再販する事に。

オリーブとガーリックの風味が、ガツンと個性的なIPAにも負けないのがグッド。

まだ、はなぶさ旅館のネットショップにて販売しているので、興味のある方はどうぞ!

はなぶさ旅館ネットショップ


【本山葵】

自分の中では、かなり意外だったのが天城産本山葵。

「えっ?IPAに合うの?」って、若干混乱したのを覚えている。

植物香やスパイス香に反応したのかな?

こればかりは、分かりません。やってもらえれば分かるかと。

不思議な体験でした。

最初は、「個性的なIPAに合わせる料理・・・?」と頭を抱えていたが、やってみたら合う料理は多かった。

それほどまでに、懐の深いビールなのだと感心した。

まだまだ、新たなマリアージュの出会いが発見できそうで、胸がワクワクしている。

あなたも、2種類のビールのペアリングを是非考えてみては如何だろうか。

はなぶさ旅館で”生の短パンビール”を!

一般販売された”短パンビール”は、瓶のビール。

指定された施設でのみ、短パンビールの生ビールが飲めるのだ。

指定された施設は、いずれも”短パンビール部”メンバーの施設。

西麻布 kisobar

白馬 五龍館

宮島 宮島別荘

山形 時の宿すみれ

伊豆長岡 はなぶさ旅館

以上の5軒。

そう、入ってるんです!はなぶさ旅館で生が飲めるんです!

生樽の納期はまだ未定だが、1樽入荷できる事が決まっている。

但し、数量がかなり限られているのでお早めに!

ちなみに、11000円は超えると思うので、そちらもご理解ください。

7月の後半には売り切れゴメン!なんて可能性もあるので、飲みたい方は随時、僕のSNSをチェックしてください。

1本から買えるお店も

短パンビールはもう完売してしまったが、全国で2店舗だけ1本から購入できるお店がある。

どちらも短パンビール部 のメンバーのお店である。

どちらのお店も数量限定、量もかなり少ないので、欲しい方は店舗に連絡してみてください。

熱狂を共に味わおう!

正直、人の会社の商品に、ここまで熱を入れられる自分にビックリした。

それほどまでに、人を魅了するビール・短パンビール。

SNSで「#短パンビール」「#短パンビール部」で調べてみると良い。

  • 「飲まずには、いられない!」
  • 「絶対飲みたい!」

となるはず。

現に、”ビールが飲めない”という多くの人も購入していた。

「飲めない」のにだ。買っても飲めない、なのに購入してしまう。

それだけで、このビールが”普通のビール”とは違う事が分かる。

この熱狂を一緒に味わうのか?味合わないのか?

「目一杯楽しみながら遊びと仕事の境界線を無くして、意識高い系が勝つ時代。文化祭で頑張って熱くなってるやつを後ろから醒めた目で見てくさしてた奴はドンドン置いてかれる時代」

短パン社長のブログにも、書かれている言葉だ。

くさして置いていかれるな!

共に熱狂を味わおう!