「茶碗蒸しにチーズを入れると美味しい」を掘り下げたら、卵の万能ぶりに慄いた

板前の常識

板前の常識と世間の常識は必ずしも一致しない。

この世界にどっぷりと浸かっていると、普通にやっている事にひどく驚かれる事がある。

例えば「根生姜は皮を剥いて水に浸けておく」これは板前の世界では常識。

しかし、以前Twitterで「生姜を水に漬けると1ヶ月もつ」というツイートがかなりの数リツイートされていて驚いた。

「たかがこんな事にこんな反響があるのか」と。

だからたまにTwitterを使って世間の関心を伺う事にしている。

過去のブログでも、Twitterで質問を投げかけて、その答えを元にブログを書いたりした。

この器に

この盛り付けをしない理由は分かりますか?と。

その時のブログはこちら→人は目で食事する。盛り付けで料理が美味しくなる2つのコツ

茶碗蒸しの疑問

今回も、ふと「これはどうなのか?」という疑問を問いかけてみた。

茶碗蒸しにチーズって入れます?

はなぶさ旅館の茶碗蒸しはチーズが入る。チーズ・じゃがいも・ベーコン・カニカマが具材。

以前の調理場でも当然のようにチーズを入れていたので、僕の中では普通の事。しかし、このツイートにかなりの反応があったので、正直ビックリした。

ファボ(いいね)136、リツイート8 。これは僕の中だとかなり反応が良いツイート。コメントも多く、知らない方からの質問もあった。

  • お出汁は何が良いですか?
  • 初めて知りました
  • チーズ感ってありますか?
  • 銀杏は何故入っているのか?
  • うちではアボカドや鮟肝を入れます

などなど。

え?みんな茶碗蒸し、そんな好きなの?茶碗蒸しって脇役じゃないの?

でも好きなんでしょうね。これだけ反応があるのだから。

ちなみに茶碗蒸しは、和食の世界ではお椀などと同じ”飲み物”に当たる。そう、茶碗蒸しは飲み物なのである。ウガンダ・トラの名言「カレーは飲み物」とは全く違い、正式に「茶碗蒸しは飲み物」なのである。

さてさて、そんな反応があったので「あと茶碗蒸しに何を入れたら美味しいだろか?」を考えてみた。

定番は「エビ・鶏肉・銀杏・三つ葉」

海鮮を入れるなら、貝類・白身魚・雲丹・鮟肝などなど。肉なら、牛・豚・鶏・鴨・ジビエなどなど。野菜は炊いた野菜なら大体OKNGは生野菜くらいか。出汁は、鰹昆布はもちろん、フォンドボー・鶏ガラ・コンソメと何でも良さそう。食感の変化を楽しむために白玉を入れても面白い。

と考えていくと、1つとんでもない事に気づいた。

あれ?茶碗蒸しってどんな具材でも入るんじゃね?

卵のポテンシャル

茶碗蒸しに何を入れたら美味しいだろか問題を考えていたら「何でも入る」という結論に至ったので、もっと深く掘り下げる事にしてみた。

そもそも卵に合わないモノは存在するのか?を考えていこう。

よく考えると、卵は主役にも脇役にも添え物にもなれる。こんな万能プレーヤーは他にいないだろう。

だし巻き卵・オムレツ・スクランブルエッグ・ニラ玉・茶碗蒸しなどなど、彼が主役になれる場面は和・洋・中、厭わない。

汁物なら、卵スープ・かき玉椀・卵を落とした味噌汁など、こちらでもどこにでも顔を出す。

揚げ物にも必須。「小麦粉・卵に~パン粉をまぶして~揚げれ〜ばコロッケだ~よ、キャベツ~はど~した~」とキテレツ大百科のエンディングでも歌われているように、卵を絡ませなければ揚げ物は出来上がらない。

では、主食には?

ご飯は、炒飯・親子丼・カレーにだって卵焼きが添えられていたりする。むしろ卵かけご飯という、ど直球まである。

ラーメンにも味付け卵。蕎麦は月見蕎麦。うどんは釜玉うどん。パスタはカルボナーラ。焼きそばには目玉焼き。と麺類も網羅。

もはや我々は、卵なしでは生きていけないくらい卵に支配されているのでは?と恐怖を覚えるくらいだ。走・攻・守、全て揃ってるオールラウンダーぶりは見事としか言いようがない。全盛期のイチローかよ。

つまりですね

卵がこれだけオールラウンダーなのだから、卵の中に何を入れても美味しくなるのは至極当然なのだ。

すなわち茶碗蒸しにチーズを入れようがアボカドを入れようが合うのは当たり前。

料理はシンプルに考えれば良い。

茶碗蒸しに何を入れたらいいか?”

ではなく

“卵にはこれが合うから、茶碗蒸しにこれを入れても良いだろう!”と。

難しく考えるから難しくなるのだ。

料理なんて自由で良いし、自由な料理が面白い。

皆さんも自由に色々試してみてはいかが?