
ペペロンおにぎりの素 販売開始!限定50セット!
大反響のペペロンおにぎり。そんな「ペペロンおにぎりの素」を販売することにしました。 限定50セットです。限定数まで達した時点で受付を終了します。 では皆さん、太ってください。
大反響のペペロンおにぎり。そんな「ペペロンおにぎりの素」を販売することにしました。 限定50セットです。限定数まで達した時点で受付を終了します。 では皆さん、太ってください。
大盛況で幕を閉じた今年の桜ワイン会。桜は散ってしまっていましたが参加者の笑顔が満開でした。 僕はこれからも「旨い酒」と「旨い肴」で人を繋げていきたい。 楽しいを発信して人を集めたい。
今月の献立に入れている「ペペロン蛍烏賊」 その作り方をご紹介。 そこから派生した「ペペロンおにぎり」もご紹介してます。 オリーブオイル×ニンニクって何でも美味しくなりますよね。ハズレないですよね。
前回のブログで書いた「棄てたらゴミ、使えば食材」のレシピブログ。 いつもは棄ててしまいがちな大根の皮も立派な漬物になるのです。 ご家庭で簡単にできるので是非!
料理人として一番大切にしなくてはいけないもの、それは「食材」である。 どこまで食材を無駄なく使えるか? 和食の素敵なところは「食材を大切に使うココロ」
4月8日の桜ワイン会。その試食会を行いましたのでレポを。 今回も本気です!各料理長の本気が伺えました! さて、ワインはどうなったのでしょうか?
1年中スーパーで売っている卵。実はその旬は春。 この時期日本料理では卵を使った献立を入れる場合が多いです。 3月の献立に入れた「戻し卵」の作り方をご紹介。
料理は「気持ち」や「思い」が一番大事だという事。 下手な料理でも思いを伝えると美味しさが伝わる。だから僕は発信を続ける。下手な料理ではないけどね。
毎年桜の時期に行われる「桜ワイン会」 今年も4月8日に開催することになりました。当日限定の宿泊プランもご用意。 ワイン好き、集まれーー!
硬いナマコを食べた事ありますか?アレ最悪ですよね。 当館のナマコは劇的に柔らかい。口に入れたらビックリするほど。 秘訣は「下処理」にあります。