板前という”裏方”の僕が、多くの経営者さんの前で講演して得たものは大きかった
先日の8月7日に人生で初めて講演というものをしました。 旅館で板前という裏方の仕事をしている僕が、多くの経営者さんを前に何を話すのか? とても良い経験だったので備忘録として。
静岡県の伊豆長岡にある温泉旅館「富嶽はなぶさ」の3代目はなのブログ。板前、ソムリエ、経営、広報など4束のわらじで日々奮闘中。
先日の8月7日に人生で初めて講演というものをしました。 旅館で板前という裏方の仕事をしている僕が、多くの経営者さんを前に何を話すのか? とても良い経験だったので備忘録として。
僕が学んだ経営塾「エクスペリエンス・マーケティング」のセミナーで、講演することになりました。 2019年8月7日の13時から、渋谷のカルチャーカルチャーという場所です。 是非お越しください!という宣伝。
半年間、「伝わるように伝える」を勉強した”エクスマ塾・エヴァンジェリストコース”が終了しました。 忘れないようにと、備忘録的なブログを書きました。 さて、半年前の自分と今の自分とどう変わったのか?学びは次へ生かします。
”伝える力”を養うため、以前通った経営塾「エクスマ塾」の上位コース「エヴァンジェリストコース」の門を叩いたのが3ヶ月前。 先日、全6講あるうちの第3講目の合宿が終わったので、忘れないように記しておこうかと。 「伝える」と「伝わる」は全然違うんだなぁと、今回の合宿で理解できました。
伝える力を養うために、昨年卒業したエクスマ塾の上位コースの門を叩いた。 1回目の合宿を終えて思う事・感じたことを書き残しておく。 価値観や考え方の違う人に、自分の意見を落とし込んでもらうには?6ヶ月間、自分のブラッシュアップを図る備忘録的なブログ。
SNSやブログの発信に力を入れ始めて10ヶ月。HP閲覧ユーザーが対前年比で1000人増。 ようやく数字に表れて素直に嬉しいです。これからも、ごゆるりとお付き合いください。
Amazon Musicから見える人間関係を考えてみた。 どんどん希薄になっていく人間関係。今の時代だから出来る人と人の付き合い方とは? 旅館業も「顧客作り」から「ファン作り」に変化させていく必要がある。
友人からの予約を戴く時に「オススメのプランは?」と聞かれることが少なくないです。 個人的にオススメのプランについて書きました。はなぶさに来たらステーキは鉄板です!肉だけに!
全く動かしていなかったSNSアカウントを2ヶ月本気で更新したら、見える景色が変わってきた。