今月は、勝手に設定した”ブログ頑張る月間”です。
今までの月の目標は10記事。3日に1回書けばクリアする数字です。今月は更に。具体的な数字は書かないけど頑張ります。
しかし、質も量も上げるって大変ですね。毎日ブログ書いてる人、神かよ。
神に近づく為に頑張ります。押忍。#はなぶさ旅館 pic.twitter.com/3jFaQ4Pk0p— 「はな」陶芸の宿はなぶさ三代目 花房光宏 (@hanabusamitsu) 2019年2月8日
今月は、ブログ頑張る月間です。
どこまで更新を頑張れるのか?自分への実験です。お付き合いいただければと。
2月の献立に、「公魚の南蛮漬け」という献立が前菜に入っております。
南蛮漬けは、ご家庭でも簡単に出来るのと、賞味期限が長いので作ってみては如何でしょうか?
ワカサギを揚げる時は「小麦粉なの?」「片栗粉なの?」という疑問にもお答えさしているので、参考になればと。
公魚の南蛮漬け
「公魚」←この感じは読めますか?”ワカサギ”ですよ。
今が旬の公魚。揚げても、煮ても、焼いても美味しいですよね。
はなぶさ旅館では、二月は”公魚の南蛮漬け”にする事にしました。
永遠とビールが飲めてしまう、魅惑のワカサギ南蛮漬け。
意外と簡単に出来ます。
レシピを載せておくので、ご家庭でも挑戦してみてください。
ワカサギを揚げるのは”小麦粉?”それとも”片栗粉?”
質問です。小麦粉で揚げるのと…
片栗粉で揚げるの…
南蛮漬けには、どちらが
オススメですか?— 藤村あかね✨理容師応援隊 (@akaneiroakairo) 2019年2月2日
公魚南蛮漬けの仕込みの様子をTwitterで載せたところ、こんな質問が。
小麦粉で揚げるのと…片栗粉で揚げるの…南蛮漬けには、どちらがオススメですか?
と。
僕個人としては、「片栗粉」をオススメします。
小麦粉で南蛮漬けを仕込むという職人さんも、かなりの数いると思います。むしろ、片栗粉の方がマイノリティなのかもしれませんが、あくまで僕は”片栗粉”推し。
小麦粉は、素材がモサっと重たくなってしまうのと、揚げた時に素材同士がくっ付き合ってしまうので、南蛮漬けには向かないかなと。
また、片栗粉に比べ小麦粉には”旨味”が沢山含まれています。その旨味は、南蛮漬けには本当に必要なのか?
南蛮酢の味付けと、ワカサギの旨味、野菜などからの旨味が合わさって出来る南蛮漬けに、わざわざ小麦粉を使う理由が無いのではと。
僕個人としての意見です。他の意見も沢山あるかと思います。
・・ですので叩かないでください。メンタル弱めのメンヘラなので、叩かないでください。
悪口は陰でお願いしますね。僕の耳には届かない方向でお願いしますね。
南蛮漬けレシピ
- 人参・椎茸を千切りに、えのきを程よい大きさに切ります。
- 南蛮酢(出汁5 味醂1 濃口醤油1 砂糖1 酢1)に鷹の爪と上記の具材を入れて沸かします
- ワカサギは、一度水洗いをし、リードペーパーなどでよく水気を切ります
- 片栗粉を付けて揚げる(*袋などを使って粉を付けるのが良い。あまり付け過ぎないように)
- 揚げたワカサギをバットに入れて、上から熱々の南蛮酢をかける。
酢に浸かっているので、冷蔵庫で2週間くらいは平気で持ちます。但し、出汁が入っているので、全く腐らないと言う訳ではありません。
カラッとして美味しいです。
前述しましたが、ビールに最高です。
ワカサギの南蛮漬けがあったらビールが進みすぎて怖いです。
— 田中忍☆シノズキッチン (@yoden1490) 2019年2月1日
ただのビール好きじゃないの?って気もしますが、ビールに最高です。
2月は、美味しいワカサギを用意してお待ちしておりますね。
はなぶさ旅館のオススメプランは「伊豆会席+ステーキ プラン」
詳しくは以下から↓
ご予約はコチラから!→はなぶさ旅館公式予約ページ
はい!安定のステマで締めます!