先日、SNSとブログで、はなぶさ旅館・はなのオリジナル商品「ぺペロンおにぎりの素」を販売したところ、半日で完売してしまいました。
伊豆長岡から全国へ、食を通じて笑顔の輪を広げたい。
目次
そもそも、ぺペロンおにぎりって何?
ぺペロンおにぎりとは、僕が考案したオリジナルレシピです。
ぺペロンおにぎりのレシピはこちら↓
初めは、”もったいない”という思いから出来上がった、ぺペロンおにぎり。
「蛍烏賊を炒め終わった後のオリーブオイルがもったいない」、「いつも棄てている大根の葉がもったいない」そんな”もったいない”を、料理へと転換させました。
ペペロンおにぎりを作る様子を、各SNS(Twitter、Facebook、Instagram)やブログに載せたところ、想像を超える反響がありました。
今日究極のデブ飯を考えてしまったのでご報告を。#ペペロン蛍烏賊 を仕込んだ後残ったオリーブオイルが勿体ないと思ったんで大根の葉をそのオリーブオイルで炒めて塩胡椒してご飯に混ぜたらゴッサ美味かった。結んで #ペペロンおにぎり にしたらマジ最強。いくらでも食えるやつ。危な。 #はなぶさ旅館 pic.twitter.com/1lrmADPFHm
— 「はな」陶芸の宿はなぶさ三代目 花房光宏 (@hanabusamitsu) 2018年4月12日
SNSのコメントには、「冷凍して送ってくれ」との声も。
そんな声にお応えしようと、ぺペロンおにぎりの販売を思いつきました。
販売するには、もう少し商品としてブラッシュアップする必要があります。
今回は、3種類のおにぎりの素を用意。味の変化を楽しめるようにしました。
左から
- 大根の葉×A5和牛静岡そだち
- 魚ほぐし身×トマト
- 3種のキノコ
以上の3種類を用意。
種類を増やして、質を上げるという作戦です。
販売ブログはコチラ↓
限定50セットのぺペロンおにぎりの素が、わずか半日で完売した2つの理由
販売に当たり、SNSを使ってぺペロンおにぎりの素を、少しずつアピールしました。
#ペペロンの素 の試作なう。
魚のほぐし身を使いたいのだけどなかなかムズイ。
元々脂っぽいものをオリーブオイルで炒めるのだからね。何とかさっぱりさせる為にトマト入れたりしてます。絶対形にしたいと思います!#ペペロン全国デブ化運動 頑張りやす!全員2kg太らせます!#はな板通販 #販売は来週 pic.twitter.com/vc104qItjE— 「はな」陶芸の宿はなぶさ三代目 花房光宏 (@hanabusamitsu) 2018年4月18日
伊豆長岡の酒屋・杉山商店の、杉山雅一さんが主催する「スギフジツアー」で、参加者の高揚感を煽るのにSNSを使ったのを思い出し、それに倣いました。
人間は、”想像する行為が一番欲求が高まる”と個人的には思っています。
- どんな味なんだろう?
- こうアレンジしたら美味しいかな?
と想像する。
そうなった脳の欲求は、中々止められるものではありません。
恋愛なんかでも、相手のことを想像しているときが、一番ワクワクしていませんか?
付き合った後に、何だかワクワクが足りなくなったりするのは、相手の多くを把握してしまったから。
そんな経験、誰しも一度はしたことがあるだろう。
今は、SNSで商品の魅力を伝える事が出来る。SNSで想像を掻き立てよう。
ぺペロンおにぎりの素が、半日で完売した一つ目の理由は、SNSで想像力を掻き立てた事。
二つ目の理由は、レシピ公開です。
「レシピを公開してしまっては、売れなくなる」と考えるのが普通。
そりゃそうです。作り方が書いてあるのに、わざわざ買う必要がありませんから。
今回も、ブログに丁寧にレシピを書きました。
ブログを書いた時は、まさか販売するとは考えていなかったので、細かく、そして他のアレンジなども書きました。
僕は、「このブログで、読んでくれた人は簡単に作れるな」と思っていました。が、それでも売ってほしいという人が。
そう、そもそも料理をしない人は作らないのです。いや、作れないといった方が適切か。
また、レシピ公開すると、作れる人は当然作ります。そして、作ったものをSNSなどで投稿してくれます。
@hanabusamitsu ハナさんのblogを読んでどうしても食べたくなった【蛍烏賊ペペロン&おにぎり】超絶美味かった❤
今夜はこれにカツオのカルパッチョに筑前煮とお味噌汁を足してヘルシーに仕上げました^^* pic.twitter.com/EJt9LULDNs— Blufight 雑賀 静 (@style_yuna) 2018年4月14日
投稿された「ぺペロンおにぎり」を見て、食べたくなる人が出てきます。
ほら?レシピ公開しても、ぺペロンおにぎりの素が欲しい!という人が出てくるのです。
値段が高いのに、買ってくれる理由
3種類・1セット2,100円の、ぺペロンおにぎりの素。
正直に言えば「高い」です。
包装やパックの入れ物、送料も上乗せされます。更には振込手数料まで!
一番安くても、送料まで入れると1セット3000円超え。
自分でも、(こりゃ買う人いるか?)などと思っていました。
実際には、僅か半日で57セットのご注文が。
何故か?
購入してくれた、ほとんどの方はSNSで繋がっています。日々、SNSでコメントのやり取りや、「イイね」を付けてくれている方々。
というか、普段からSNSを見てくれている人じゃないと、僕が「ぺペロンおにぎりの素」を販売している事など知りえません。
日々、発信している事、そして日々SNSの場で交流している事、それが値段が高くても買ってくれた要因だと思います。
みなさん、いつもありがとうございます。
全国各地で、僕の考えた料理を作ってくれる。食を通じて笑顔の輪を広げたい
#はなぶさ旅館 から #ペペロンおにぎりの素 届きましたー♪
食べるの楽しみだなー(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾
どんなうつわを使おうかなー。それを考えるのも楽しみ。 pic.twitter.com/dpMEy8B4m3— みわ♪和の器と洋服と珈琲。Riyon (@chococoooa) 2018年5月11日
全国に、続々とペペロンおにぎりの素が到着しています。
自分の考えたレシピが、色々な場所・色々な方によって再現される。
板前人生で初めての経験で、少しドキドキしています。
ちなみに、ペペロンおにぎりの素は、かなりニュートラルな味付けにしてあります。
ですので、アレンジがしやすいです。「おにぎり」に拘らなくでも、様々な場面で活躍できるかと。バケット・パスタ・うどん・サラダ・・などなど。
同封した「食べ方ガイド」にも、その辺りの説明書きをしておきました。
自分だけの、”オリジナルペペロン”を作ってもらえたら嬉しいです。
かなり早めにゲットされた「緑さん」も、色々アレンジしてくれました。
@hanabusamitsu さんの #ペペロンおにぎりの素 一足先にいただいております♡ 先日、 #はなぶさ旅館 さんにお泊りした際にキャッチアップ!
本日はペペロンチャーハンとペペロン冷奴でいただきます😋
はなさんー、美味しくいただいておりまするよ♡そして万能選手!!
ご注文された皆様お楽しみに! pic.twitter.com/EXa4m01QUc— 小俣 緑 — (@komamido) 2018年5月9日
- 豆腐に乗せる
- ペペロンチャーハンにする
最高ですね。ただ、おにぎりにするだけじゃ面白くないですから。
そして、僕自身も新たな発見ができます。
アウトプットする事によってインプット出来る。
板前文化も、新たなステージに進んだ気がします。
これからの板前の”在り方”
つくづく、良い時代に生きていると思います。
- SNSで、仕込み風景などを投稿し、反応が良いレシピをブログにアップする
- アップしたレシピを、実際に商品化してみる
- 商品を、SNSやブログで販売する
- 購入してくれた人の反応を、SNSで見る
- 購入してくれた人のオリジナルのレシピを、今度は自分がインプットする
どうです?
今までとは、確実に”板前の在り方”が変わったのだと思います。
店の中で、親方から教わったものを、お店に来てくれるお客様だけに提供し、お店のお客様だけの反応を伺う。
これが、今までの板前。
これからは、自分で発信してフォロワーの反応を伺い、商品化して、全国各地にあなたの商品を届ける。届けたお客様の反応を、SNSなどで伺い、商品のブラッシュアップを図る。更には、お客様がアレンジしたあなたの商品を、今度はあなたが参考にする。インプットする。
板前世界も、そんな風に変わっていったら面白くなるはず。絶対に。
僕は、これからも食を通して笑顔になってもらいたい。
自分自身で、伊豆から笑顔の種を蒔いていきたい。
さて、次はどんなオリジナル商品で、笑顔の花を咲かせようか?